第1章 北海道に、いま新しいスタートアップ支援が必要な理由
北海道では今、スタートアップの挑戦が新たな局面を迎えています。行政や大学、民間企業が連携し、創業支援や資金調達の仕組みが整いつつあります。実際、北海道発のスタートアップの資金調達件数・調達額は年々増加しており、「スタートアップ北海道」構想など、官民一体の動きも加速しています。
しかし、その熱気の裏で浮かび上がってきたのが、成長の途中で立ち止まる起業家たちの姿です。
■ 数字と制度の壁が、挑戦を止めている
多くの創業者がこう語ります。
「補助金は取れたけれど、会計処理が分からない。」
「資金調達はできたのに、経理が追いつかない。」
「開発や営業に時間を使いたいのに、事務処理に追われてしまう。」
北海道のような地方圏では、専門人材が限られ、財務や税務、補助金申請などをトータルでサポートできる環境が十分ではありません。その結果、事業のアイデアは優れていても、「数字」と「制度」の壁を越えられずに成長が止まってしまうケースが少なくないのです。
だからこそ、BAMCとカントミントは手を組み、この現状を変えるために、財務・税務の専門家である BAMC と、官民連携の専門家 カントミントが協業し、新たな支援モデル 「START UP SUPPORT PLAN in 北海道」 を立ち上げました。
BAMCは、
これまで国内外で2,500件を超える支援を行い、財務・税務・M&A・IPOといった企業の成長を“数字面”で支えてきた専門家集団です。
カントミントは、
行政・自治体・支援機関と企業をつなぐ「官民連携の翻訳者」として、
補助金や助成金制度を実際に“使える形”で企業へ届けることに強みを持っています。
■ 「制度 × 数字」で支援の断絶をなくす
この協業による最大の特徴は、「制度を活かす支援」と「数字を整える支援」を同時に提供できることです。たとえば、補助金を受け取っても、会計処理や資金繰りが不十分では、次の投資へ進むことはできません。逆に、数字が整っていても、制度活用のチャンスを逃してしまうこともあります。
BAMCとカントミントは、この“二つの断絶”を埋めるために手を組みました。
カントミントが 制度・補助金・行政支援の側面を支え、BAMCが 税務・財務・経営基盤の側面を伴走する。この二つが融合することで、北海道におけるスタートアップ支援は「単なる助成」から「持続的成長支援」へと進化します。
■ 北海道から、“持続可能なスタートアップ支援”を
この協業は、単なる共同サービスではありません。「行政制度」と「経営の現場」を橋渡しする、地域型スタートアップ支援の新しい社会インフラを目指します。
補助金を“取る”だけでなく、“使いこなす”。
数字を“報告する”ためでなく、“未来を描く”ために活用する。
BAMCとカントミントは、そのための環境づくりを、ここ北海道から始めます。
「制度と数字の両輪で、挑戦を止めない。」
それが、私たちがこの地で立ち上げた、新しい支援のかたちです。
第2章:「START UP SUPPORT PLAN」3つの成長ステージで企業の未来を伴走
スタートアップの成長は、種をまき、芽を育て、花を咲かせる過程に似ています。企業の発展をこの“成長の3つのステージ”で捉え、それぞれに最適な支援を設計しました。創業期から拡大期、そして成熟期まで、経営者が本業に集中しながら、確実に成長を続けられる仕組みが「START UP SUPPORT PLAN」です。
🌱 Seed(創業期):事業の“根”をつくる
「スタートアップ経営者は事業に全力を注ぎたいのに、会計や労務、申請業務など“本業以外”に多くの時間を取られてしまいます。経営資源は限られているため、どれも片手間になりがちです。だからこそ“任せられるところはプロに任せる”環境が不可欠だと考えました。財務・会計・補助金などに精通したBAMCやカントミントと共に取り組めば、北海道のスタートアップはもっと速く、もっと遠くへ進めると考えております。
対象:売上 〜5,000万円程度の企業
起業初期の最大の課題は、日々の業務と資金管理を両立させることです。まだ体制が整わない中で、経理や申請業務に追われる経営者は少なくありません。創業期の経営者が「数字に強い経営者」になるための基盤づくりを徹底サポートします。
主な支援内容:
創業資金調達支援(銀行融資・補助金申請)
クラウド会計導入・自計化支援(freee・マネーフォワードなど)
月次レポート作成・資金繰りモニタリング
初期税務アドバイス・経理フロー設計
💬 「最初の1年で“数字を見る力”を身につけることが、10年後の経営を変える」
料金目安:月額顧問料 25,000円(税抜)/決算報酬 200,000円(税抜)
🌿 Plant(拡大期):“未来を描く数字”を育てる
対象:売上 5,000万円〜1億円程度の企業
売上が安定してくると、次に必要なのは「未来を見据えた意思決定」です。資金繰りや投資計画、組織拡大など、経営判断の幅が広がる一方で、それを支える“数字の裏付け”が求められる時期でもあります。このフェーズでは、BAMCの財務設計力と、カントミントの制度活用力が連動して企業を支えます。
主な支援内容:
月次分析・未来会計(予算・シナリオ設計)
税務リスクの事前チェックと最適化
キャッシュフロー・資金繰り管理
他社・他業種との提携/マッチング支援(カントミント連携)
💬 「“今の数字”を読むだけでなく、“次の数字”を描く経営へ」
料金目安:月額顧問料 40,000円(税抜)/決算報酬 250,000円(税抜)
🌸 Bloom(成熟期):“開花する成長”を支える
対象:売上 1億円以上の企業/IPO・M&Aを視野に入れる企業
企業が成長の軌道に乗ると、次に求められるのは「数字の高度化」と「戦略的な舵取り」です。IPOやM&A、組織再編といった経営上の大きな転換点では、正確な財務管理と迅速な意思決定が欠かせません。専門士業や金融機関との連携を通じて、次のフェーズへ踏み出す企業の経営をトータルで支えます。
主な支援内容:
IPO・M&A支援、デューデリジェンス対応
内部統制構築、管理体制の高度化
資本政策・株主管理サポート
弁護士・社労士・司法書士との士業連携支援
💬 「成長を止めないための数字戦略」
料金目安:月額顧問料 50,000円(税抜)/決算報酬 300,000円(税抜)
3つステージで見える「数字の進化」
ステージ | 経営課題 | BAMCの支援 | カントミントの支援 |
Seed | 創業資金・会計体制 | 経理基盤づくり/資金繰り支援 | 補助金・融資申請サポート |
Plant | 拡大・成長管理 | 未来会計/リスク管理 | 行政・業界連携マッチング |
Bloom | 高度経営・出口戦略 | IPO/M&A支援 | 官民連携・地域展開支援 |
この3段階を通じて、BAMCとカントミントは
「制度と数字の両輪で、経営者の未来を支える」仕組みをつくりあげています。
“数字は、挑戦の言語になる”
「START UP SUPPORT PLAN」は、経営者がその言語を自由に使いこなせるようにするための伴走プログラムです。
第3章:数字と制度をつなぎ、経営を支える:サービスの特徴とご利用条件
■ 1. オンラインで完結する効率的な支援体制
「START UP SUPPORT PLAN」は、スタートアップが抱える“時間の制約”を考慮し、すべてのコンサルティングを オンライン完結型 で提供しています。
創業初期は、日々の業務に追われ、打合せや資料のやり取りに時間を割く余裕がありません。Web面談・クラウド共有・チャット対応を組み合わせ、全国どこからでも即日対応できる“スピード経営支援”を実現しました。
月次ミーティングや決算報告はオンラインで実施
各種データ・レポートはクラウド共有で即時閲覧
日常の質問・相談はチャットで迅速対応
💬 「移動ではなく、経営に時間を使う」
地域を越えて支援できるオンライン体制を確立させます。
■ 2. 「自計化」で数字が“経営の武器”になる
「START UP SUPPORT PLAN」では、クラウド会計ツールを活用した 自計化(じけいか) を基本としています。自計化とは、経理や会計を自社で入力・管理できる状態を指しますが、単なる業務効率化ではなく、経営者が数字を“使いこなす力”を持つこと です。
🔹 自計化の導入で変わる、3つの経営力
① 意思決定のスピードが上がる
スタートアップにとって“今”の数字は命です。会計処理を外注してしまうと、結果を知るまでに1〜2か月のタイムラグが発生し、チャンスを逃すリスクが生まれます。自計化によって、経営者はリアルタイムで売上・支出・残高を確認でき、「明日の支払い」や「来月の投資」を即座に判断できます。
💬 「経営判断を“過去の数字”でなく、“今の数字”で下せる」
② 資金繰りと補助金活用の“見える化”
自計化を進めることで、日々のキャッシュフローが明確になり、補助金や融資の活用タイミングを逃さなくなります。また、カントミントとの連携により、会計データと制度支援が連動。たとえば、月次の数値が整っていれば、「この補助金に申し込むべきか」「次の資金調達はいつが適切か」といった判断が数字に基づいてできるようになります。
③ 投資家・金融機関との信頼が高まる
数字を自分の言葉で説明できる経営者は、資金提供者にとって非常に魅力的です。整理された会計データと即答できる財務把握力は、補助金・融資・投資家対応すべての場面で信用につながります。
💬 「数字を語れる経営者」こそ、成長資金を呼び込める経営者です。
🔹 対応ツールと導入支援
導入支援内容 | 対応ツール例 |
会計システム選定・初期設定支援 | freee会計/マネーフォワードクラウド/弥生オンライン |
自動化設定(請求・経費連携) | 各ツールAPI・銀行明細連携 |
運用トレーニング | 経営者・経理担当者向けレクチャー |
経営レポート作成支援 | 月次レポート・キャッシュフロー予測 |
■ 3. 士業ネットワークとカントミントによるワンストップ支援
支援内容は、単なる財務・税務の範囲にとどまりません。士業ネットワークと、カントミントの官民連携支援を掛け合わせることで、制度・法務・労務・経営を横断的にサポートする体制 を整えています。
領域 | パートナー |
税務・財務・未来会計 | BAMC |
補助金・行政連携・産官学支援 | カントミント株式会社 |
法務・契約書・リスク対応 | 弁護士ネットワーク |
労務・雇用・就業規則整備 | 社会保険労務士連携 |
登記・M&A関連手続 | 司法書士・行政書士連携 |
💬 「制度と数字を、ひとつのチームで支える」
これがBAMCとカントミントによる“伴走型スタートアップ支援”の真価です。
■ 4. ご利用条件と導入フロー
項目 | 内容 |
契約単位 | 1年(更新可) |
提供形態 | オンライン面談+クラウド共有(訪問オプションあり) |
対応地域 | 北海道全域・全国リモート対応 |
訪問オプション | 月額+5,000円(税込)で現地サポート |
対象 | スタートアップ・ベンチャー企業(創業〜成長期) |
💬 「外注する安心」ではなく、「自分で動ける安心」を。
BAMCは、数字を武器に挑戦する経営者のパートナーです。“数字を預ける経営から、数字で動く経営へ。”自計化は、スタートアップがスピードと精度を両立させるための、最も実践的な経営基盤です。
第4章:北海道から未来を拓く:BAMCとカントミントの共創ビジョン
■ 「数字と制度で、地域の挑戦を支える」という使命
北海道には、資源も、人も、そして何より“志”があります。しかし、その志が持続的な成長へとつながるためには、制度を理解し、数字で語れる経営者が増えることが欠かせません。
BAMCとカントミントが立ち上げた「START UP SUPPORT PLAN」は、単なるスタートアップ支援の枠を超え、“地域経済そのものを強くするための“仕組み”として設計されています。
💬 「起業支援を“点”で終わらせず、“線”としてつなげる」
それが、この「START UP SUPPORT PLAN」が目指す未来です。
■ BAMCの想い。“数字”で未来を拓く
BAMCは創業以来、全国の企業に対して税務・財務や経営面での支援を行ってきました。その中で感じてきたのは、数字が「会社の健康診断」ではなく、「未来を描く言語」になる瞬間です。
数字を“報告のため”ではなく、“経営のため”に使う。経営者が数字を通じてビジョンを語れるようになる。それこそが、BAMCの掲げる「未来会計(みらいかいけい)」の考え方です。
「数字は、経営者の意思を映す鏡」
BAMCは、その鏡をクリアに磨き続けます。
■ カントミントの想い。“制度”を現場につなぐ
カントミント株式会社は、官民連携のプロフェッショナルとして、補助金や助成金、地域プロジェクトなどを支援してきました。
行政の制度や施策は、正しく活用すれば強力な追い風になります。しかし、情報が複雑でわかりづらく、実際の現場では“使いこなせない”ケースも多いのが現実です。
カントミントは、制度の“翻訳者”として、企業と行政の間に立ち、制度を経営に取り込む仕組みをつくります。
💬 「制度を知って終わらせず、制度を“使える力”に変える」
■ 北海道モデルから全国へ:共創のこれから
BAMCとカントミントが北海道でこのプランを始めたのは、ここが“挑戦する起業家”と“支援する地域”が共に成長できる土地だからです。
豊かな一次産業と技術が融合する「アグリテック」
宇宙産業の拠点として注目を集める「スペーステック」
GX・脱炭素の動きが進む「グリーンビジネス」
北海道は、これからの日本経済の実験場であり、可能性の宝庫です。ここで確立された「制度 × 数字 × 地域支援」のモデルを、将来的には全国へ展開し、地方発スタートアップ支援の標準形にしていきます。
■ 経営者へのメッセージ
「数字で経営の未来を拓き、制度で挑戦の背中を押す。」
それが、BAMCとカントミントの共創ビジョンです。
私たちは、北海道で芽吹く一つひとつのスタートアップが、確かな基盤を持ち、地域とともに持続的に成長していく未来を目指しています。
創業期の小さな挑戦が、やがて地域を変える力になる。
その第一歩を支えるのが、「START UP SUPPORT PLAN」です。
挑戦するすべての経営者へ。
数字と制度の力で、あなたの未来を共に描きます。
合わせて読みたい記事

カントミント株式会社のHPへ
BAMCは、カントミント株式会社とのパートナーシップを通じて、北海道から挑戦するスタートアップの皆様を、財務・税務・官民連携の両面から全力でサポートいたします。詳細はお問い合わせページよりご相談ください。
※当記事は専門家の監修の下、細心の注意を払って作成しておりますが、万が一内容に不備があり、読者に不利益や損害が生じた場合でも、㈱BAMC associatesは責任を負いかねますのでご了承ください。記事に関するご指摘は、大変恐縮ですが、当事務所の「お問い合わせフォーム」からご連絡ください。ただし、記事に関するご質問は回答出来ませんので、あらかじめご理解のほどお願い申し上げます。